パンパグランデ日誌 2月22日

バジェグランデへ。

DIFARの代表、tさんとバジェグランデ隊員の活動報告を聞きにカウンターパートとラウルくんとでバジェグランデに行きました。

バジェグランデはJICAのプロジェクトが入って廃棄物行政が大規模に行われています。

パンパグランデは小さな市で日本の基金の援助で小規模に廃棄物行政を行っています。

2014年の11月にバジェグランデを見学して以来、何度となく足を運んでいますが、

この二年の間にも協力世帯が二倍に増えていました。

市の条例で分別が義務づけられているわけではないので

あくまでも協力という形で分別しているというのはパンパグランデも同じです。

条例案を作るという項目がパンパグランデの基金申請の中に含まれており、環境担当の同僚が担当しているのですが、

なかなか仕事がすすまずに年度末になってしまいました。

その環境担当は今月で退職、新しい方がはいります。

なんとか協力して進めたいと思います。

写真はバジェグランデ市役所からみた町並み。
勤務後、誕生日の同僚をお祝いしてケーキを食べました。